梅酒を漬ける♪
梅酒を漬けよう、10年ぶりにヽ(´▽`)/
梅酒の漬け方はまだ結婚する前、実家に住んでいた頃に母のを手伝いながら教えてもらったんだったなー。
お水で洗いながら傷付けないよう丁寧にへたを取る
手でぽこっと取れるのもあるけど、取れないときは楊枝が便利。
乱暴モノの私も優しく優しく(*^m^)
セラーメイトの4リットル瓶(゚▽゚*)
梅酒用によく売ってる赤いプラスチックのふたのやつ、あいつはちょっとねぇ。
実家のはそれだけどもさ(*≧m≦*)
梅をひとつひとつ布でそっとふきながら氷砂糖と交互に入れるでいいんだったよね?
梅が先か氷砂糖が先かとかあったっけ??まぁどっちでもいいか。
玲子がいなくなっちゃったから聞けないじゃないか。
この時、へたをとったところの穴ぼこをより丁寧に拭いて乾かさないとカビの原因になるって言ってたなぁ。
ホワイトリカーではなくて、35度のブランデーリキュールを入れて完成。
あとは冷暗所に寝かせる~おやすみ~(* ̄0 ̄)ノ