♪みっふぃ♪

♪ぽぽ♪

ブログパーツ
dekiru足あと

« 12月10日のぽぽ♪ | トップページ | みっふぃの病気 ③ 12月12日のこと »

みっふぃの病気 ② 12月11日のこと

12月11日 金曜日

この日は朝から雨だった

みっふぃは相変わらず牧草とペレットを食べない。

前の日の晩に入れたペレットも減っていないし、食べ放題の牧草も手をつけた様子がない。

乾燥ブロッコリーの葉と、乾燥パパイヤの葉、小さく切っておいたいちご、クランベリーは食べていた。

この日は朝から母の大事な検査結果を聞きに東京の病院に行かなくてはいけなかったで、強制給餌をしてプリンペランを投与して、牧草とペレット、上記の乾燥葉二種、ニンジンとりんごといちごの摩り下ろしたもの、クランベリーや青レーズンなどをそれぞれお皿に入れてみっふぃが好きに食べられるようにずらっとマットの上に並べて、後ろ髪を引かれる思いで出発

帰ってきたら、きち先生に行って診てもらおうね。

どうかちょっとでも何かを食べてうんちもして待っていてくれますように。

母の病院から15時頃帰宅。

みっふぃはリビングのエアコンの下でじっと待っていてくれた。

周りに小さいけどうんちがいっぱい。お耳も温かでホッとする。

摩り下ろしていったものは全く食べていなかった。

乾燥葉は食べられたんだね。

すぐに、きち動物病院うさぎ専用ダイヤルへ。

午後の部で診て頂きたい旨伝言を入れる。

病院からの折り返しのお電話を待っている間に、キャリーなどの準備。

雨で寒いからいつものバスケットはお留守番。シートの下にカイロを。

病院からお電話で、診て頂くことに。

N.S treatsの乾燥バナナをあげたら食べてくれた。

けっこう硬めなのに食べられた。やっぱり歯ではないのかな?ストレスなのかな

強制給餌、プリンペラン投与後すぐに出発!

だんなくんがお仕事で私が電車に乗って行くので、自分の荷物は最小限で

小銭入れ、携帯、鍵、診察券と保険証をポケットに入れて

左手に傘、右手にみっふぃ。16時に出発。

電車はガラガラで中央林間までは座れたので、キャリーバッグのふたを少し開けてみっふぃのお耳をなでながら行った。お耳も体も温かい

乗り換えた小田急線は混んでいた。他の乗客とぶつかってキャリーの中のみっふぃが揺れたりしないように、先頭車両の端にひっそりと乗り込んだ

病院へは1時間ちょっとで到着。

きち先生に診て頂いた

みっふぃのこと、二匹目をお迎えしたことなどをご報告。

体重は1340gで前回の1280gより60g増。

強制給餌をしたりおやつばかり食べたり、いつもと違う食生活だからかな。

歯は、いつも伸びてしまうところはまだ大丈夫だったけど、違うところが少し伸びていたのでそこと、いつもの前歯を削って頂いた。舌は傷付いていなかった。

いつもと違うところが伸びて気になって牧草とペレットを食べなかったのであればこれで食べ始めるようになるけど、食べ始めないなら今まで通り見守りながらまた相談。

強制給餌とプリンペランは今のみっふぃにとってよいこと

おなかは張ってなく柔らかいので問題なし

目も炎症などなし

食欲もあるので、食欲増進剤は打たないでおきます、とのこと。

毎回、きち先生とお会いしてお話するだけで安心してホッとする

みっふぃがいつものように食べ始めれば、次回の予約の12月15日はずらしてOKとのこと。

ぽぽの初検診についてはもう少し時間をおいてから。

その間に、ぽぽに移動に慣れてもらうよう、(寒いから実際に外に出さなくていいが)窓から外の様子を見せたり、キャリーバッグに入ってもらったりしたほうがよい。

移動をしても、私と一緒にいれば安心と思ってもらえるようにする。

この他にも、金曜の夜で混んでいたのにもかかわらず丁寧にお話を聞いて下さったり、ぽぽをお迎えしたことについてもたくさんいいことをお話して頂いた

1_7帰ってきた後のみっふぃ。

疲れちゃったよね。

2_3お疲れ様、みっふぃ。

歯をカットして頂いたのに、相変わらず牧草とペレットを食べなかった

他の、葉やおやつは食べてくれる。

強制給餌とプリンペラン投与。

うんちは中くらいのが出た。

« 12月10日のぽぽ♪ | トップページ | みっふぃの病気 ③ 12月12日のこと »

みっふぃの病気のこと」カテゴリの記事

2018年10月
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

みっふぃ写真集

人間だといくつかな?

無料ブログはココログ

♪ちびまる&こちび♪

かちこち♪♪♪